雷電について

雷に関係する言葉はたくさんあります。落雷・雷鳴・雷電・電光・側撃雷など気象予報士試験を受けるとなると一つ一つ整理しておきたいところ。

目次

雷電とは雷鳴+電光

雷電とは雷鳴という音が聞こえる状態と電光という光が見える状態を合わせたものを言います。逆を言えば、雷の音だけ聞こえて光が見えなかったのなら「雷鳴」で雷の音は聞こえなかったけど光ったのが見えたのなら「雷光」となります。

国際式天気記号の雷の表記

国際式天気記号で雷は下の画像のようになります。

雷電の記号
天気記号:雷電

ギザギザしているところがいかにも雷を想像させますね。

面白いのがこの雷電の天気記号は「雷鳴」と「電光」の天気記号が合わさってできている点です。

「雷鳴」と「電光」の天気記号をされぞれ見てみましょう。

電光の記号
天気記号:電光

視覚的にギザギザしており、電光を示します。

雷鳴の記号
天気記号:雷鳴

電光は見えなかったけど雷鳴だけする状態です。

雷電の天気記号を分解したような天気記号ですよね。電光と雷鳴が合わさってはじめて雷電になることがよくわかる記号のデザインになってます。

気象庁は電光のみは雷として認めない?!

気象庁の資料「気象観測の手引き」の60ページを見ると、

  • 雷電:雷光と雷鳴がある現象
  • 雷鳴:電光に伴う音響現象

とあり、電光に対する説明がありません。ひょっとすると気象庁は電光のみの観測では雷電として認めないということなのだろうか。理解できるようになったらまた記述します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次