全ての空港には空港の名称以外に4レターコードというコードが設定されています。羽田空港であれば、「RJTT」、関西空港であれば「RJBB」などです。各空港は世界で唯一無二のコードを持っており、間違いを防止したり情報を端的に伝えられるメリットがあります。
普段、ゲストとして空港を利用する上では知らなくてもいいものですが、空港内をよく見るとこのコードがあちこちで使われていることがわかります。航空業界で働く人は初歩的な段階で学習・暗記するものです。
今回は国内の主要空港の4レターコードをマップを用いて紹介していきます。
目次
国内空港4レターコード 一覧表
4レターコードは「東京国際空港=RJTT」など初めて見る人には何が何やらわからない意地悪な作りになっています。完璧に説明できる規則性はありませんが、ある程度の法則があることがわかると思います。
国内の主要空港だけでも覚えていると航空知識がワンステップ上がります。仕事として使う人以外は下の9空港を覚えていれば十分です。
- RJTT :東京国際空港(羽田)
- RJAA :成田国際空港
- RJBB :関西国際空港
- RJOO :大阪国際空港(伊丹)
- RJGG :中部国際空港(セントレア)
- RJCC :新千歳空港
- RJFF :福岡空港
- RJSS :仙台空港
- ROAH :那覇空港
那覇空港ROAH以外は “RJ☆☆”のカタチで構成されていることがわかります。日本の空港の4レターの多くは、RJ〜〜という法則があるのです。特に上記のような国内のメインとなる空港は、”RJ”の後ろが同じアルファベットが連続しています。
ラッコ
東京国際空港だったら、Tokyoの”T”を連続して、RJTT。
新千歳空港だったら、Chitoseの”C”を連続して、RJCCって覚えよう。
地域 | 空港名 | 4レターコード | 空港名 | 4レターコード |
北海道地方 | 新千歳空港 | RJCC | 千歳飛行場 | RJCJ |
丘珠空港(札幌) | RJCO | 旭川空港 | RJEC | |
函館空港 | RJCH | 帯広空港 | RJCB | |
釧路空港 | RJCK | 女満別空港 | RJCM | |
中標津空港 | RJCN | 紋別空港 | RJEB | |
稚内空港 | RJCW | 礼文空港 | RJCR | |
利尻空港 | RJER | 奥尻空港 | RJEO | |
東北地方 | 仙台空港 | RJSS | 青森空港 | RJSA |
三沢飛行場(青森県) | RJSM | いわて花巻空港 | RJSI | |
大館能代空港(秋田県) | RJSR | 秋田空港 | RJSK | |
庄内空港(山形県) | RJSY | 山形空港 | RJSC | |
福島空港 | RJSF | – | – | |
関東地方 | 東京国際空港 | RJTT | 成田国際空港 | RJAA |
茨城空港(百里) | RJAH | – | – | |
中部地方 | 中部国際空港 | RJGG | 名古屋飛行場 | RJNA |
新潟空港 | RJSN | 佐渡空港 | RJSD | |
富山空港 | RJNT | 能登空港(石川県) | RJNW | |
小松空港 | RJNK | 福井空港 | RJNF | |
松本空港(長野県) | RJAF | 静岡空港 | RJNS | |
近畿地方 | 関西国際空港 | RJBB | 大阪国際空港(伊丹) | RJOO |
八尾空港(大阪府) | RJOY | 神戸空港 | RJBE | |
但馬空港(兵庫県) | RJBT | 南紀白浜空港(和歌山県) | RJBD | |
中国地方 | 広島空港 | RJOA | 岡山空港 | RJOB |
鳥取空港 | RJOR | 米子空港(鳥取県) | RJOH | |
出雲空港 | RJOC | 石見空港(島根県) | RJOW | |
隠岐空港 | RJNO | 山口宇部空港 | RJDC | |
岩国空港 | RJOI | – | – | |
四国地方 | 高松空港 | RJOT | 徳島空港 | RJOS |
高知空港 | RJOK | 松山空港 | RJOM | |
九州地方 | 福岡空港 | RJFF | 北九州空港 | RJFR |
大分空港 | RJFO | 熊本空港 | RJFT | |
長崎空港 | RJFU | 佐賀空港 | RJFS | |
宮崎空港 | RJFM | 鹿児島空港 | RJFK | |
対馬空港 | RJDT | 壱岐空港 | RJDB | |
福江空港 | RJFE |
空港4レターコードマップ 北海道編
4レターこじつけ覚え方
- 新千歳空港 RJCC・・・shinChitoseの「C」。北海道エリア最大の空港のためCを連続。
- 千歳飛行場 RJCJ・・・新千歳空港に隣接した自衛隊の飛行場。Jieitaiの「J」
- 丘珠空港 RJCO・・・Okadamaの「O」
- 稚内空港 RJCW・・・Wakkanaiの「W」
- 礼文空港 RJCR・・・Rebunの「R」
- 利尻空港 RJER・・・Rishiriの「R」。尻🍑→エロ!→ERoということで。
- 紋別空港 RJEB・・・monBEtsu。逆ですが。ぼたんえびが獲れるのでEBi🍤。
- 女満別空港 RJCM・・・Memanbetsuの「M」
- 中標津空港 RJCN・・・Nakashibetsuの「N」
- 釧路空港 RJCK・・・Kushiroの「K」
- 帯広空港 RJCB・・・oBihiroの「B」。丘珠がOを使っている。
- 旭川空港 RJEC・・・
- 函館空港 RJCH・・・Hakodateの「H」
- 奥尻空港 RJEO・・・尻🍑→エロ!→ErOってことで…
空港4レターコードマップ 東北編
4レターこじつけ覚え方
- 仙台空港 RJSS・・・Sendaiの「S」。東北エリア最大の空港のためSを連続。
- 青森空港 RJSA・・・名産のりんご(Apple🍎)の「A」と覚えよう。秋田と混同しやすいため。
- 三沢飛行場 RJSM・・・Misawaの「M」
- 大館能代空港 RJSR・・・odate-noshiRoから「R」。1998年開港の新しい空港。
- 秋田空港 RJSK・・・aKitaの「K」。もしくは名物きりたんぽの「K」。
- 花巻空港 RJSI・・・Iwateの「I」。愛称:いわて花巻空港。
- 庄内空港 RJSY・・・sYonaiの「Y」。もしくは山形県の「Y」。
- 山形空港 RJSC・・・名物さくらんぼ(Cherry🍒)の「C」。
- 福島空港 RJSF・・・Fukushimaの「F」
空港4レターコードマップ 関東編
4レターこじつけ覚え方
- 羽田空港 RJTT・・・Tokyoの「T」。日本最大の空港。
- 成田空港 RJAA・・・海外便の数が日本最多。日本の玄関口だから始まりの「A」×2。
- 茨城空港 RJAH・・・成田に近いから「A」、元々の名前は百里飛行場(Hyakuri)だから「H」。
空港4レターコードマップ 中部編
4レターこじつけ覚え方
- 中部国際空港 RJGG・・・中部地方最大の空港。そのまま覚えよう。
- 名古屋飛行場 RJNA・・・中部国際空港ができるまでエリア最大の空港。nAgoyaの「A」。
- 新潟空港 RJSN・・・仙台エリアの「S」+ Niigataの「N」。
- 佐渡空港 RJSD・・・新潟県に属する島saDoの「D」。
- 富山空港 RJNT・・・Toyamaの「T」
- 能登空港 RJNW・・・輪島塗りで有名な輪島市Wajimaの「W」
- 小松空港 RJNK・・・Komatsuの「K」
- 福井空港 RJNF・・・Fukuiの「F」
- 静岡空港 RJNS・・・Shizuokaの「S」
- 松本空港 RJAF・・・・・・・・
空港4レターコードマップ 近畿編
4レターこじつけ覚え方
- 大阪国際空港 RJOO・・・Osakaの「O」。
- 関西国際空港 RJBB・・・成田RJAAに次ぐ大規模国際空港でRJBB。
- 八尾空港 RJOY・・・Yaoの「Y」。
- 但馬空港 RJBT・・・Tajimaの「T」。
- 神戸空港 RJBE・・・後ろ2文字koBEの「BE」。
- 南紀白浜空港 RJBD・・・そのまま覚えよう
空港4レターコードマップ 中国編
4レターこじつけ覚え方
- 広島空港 RJOA・・・岡山空港とセットで覚えます。旅客がより多い広島は「A」。
- 岡山空港 RJOB・・・広島とセット。旅客がエリアで2番目に多い岡山は「B」。
コメント